しか先輩のブログ

「正しい人の口は知恵を実らせる。しかし、ねじれた舌は抜かれる」

【留学4日目】Pre-sessional コース

申し遅れましたが、イギリスはロンドンで通っている大学は、

ロンドン大学東洋アフリカ研究学院。

www.soas.ac.uk

 

この大学では、study abroad programme(要するに私のように1年間だけ、現地学生に混じって授業とれるコース)を受講する学生にIELTS7.0(当時)が入学条件でした。

しかし私はそのときまでにスコアが達成できていなかったので、8週間英語コースをとることを条件に入学を認めるよ!っていう「条件付き入学」枠で申請。

 

「SOAS」の画像検索結果

学校の入り口はこんな感じ

 

なので、10月に始める授業より二か月早く行って語学研修 pre-sessional に行かなくてはならなかったのです。

pre-sessional コースの構成は、

午前中がWriting、午後がSpeaking(5日間連続)× 8週間

でクラスのメンバーは変わりませんが先生が変わります。

speaking classは5週目からは、各々の興味に応じて(business, politics, culture, developmentとか)クラス替えがありました。

 

で、今は1週目でして、いきなり午後クラスのグループプレゼンで日本のmascline society について話すことに・・・。ホフステッドが提唱した、「男性らしい社会」「女性らしい社会」で日本男性性の強い社会だということを実証しなくてはならんのです。

 

Hofstedeは50カ国以上,11万6000人を超えるIBM社員を対象にした実証により,文化差異を求め, 「権力格差」,「個人主義集団主義」,「男性らしさ―女性らしさ」,「不確実性の回避」といった 4つの文化的次元を見出した。

<男性らしさ‐女性らしさ (Masculinity – Femininity)> 男性らしさ‐女性らしさについては,「仕事の目標」というテーマにより分類されている。 仕事の中でも「給与」,「仕事に対する承認」,「昇進」,「やりがい」といったことを目標にする社会を「男性らしさ」と定義しており, 「上司との関係」,「仕事の協力」,「居住地」,「雇用の保障」に目標をおく社会を「女性らしさ」と定義している。

こちらより引用↓
Hofstedeの多文化社会理論 | 大石研究室

 

グループなので、ここ3日間は予定を調整したり、スカイプやグーグルドライヴで作業したりが多そうです。メンバーは上海のお嬢様中国人エイミー(ビジネスで修士号めざしている)と韓国人ユジョン(開発学で修士号めざしている)。

 

クラスの面々については次の記事で紹介しようとおもいます!